ブラックバスはスズキの仲間(親戚)

たまに こんな話を聞きますが、本当のところはどうなんでしょう

 



分類上は赤の他人?

 

スズキは 標準和名※ですが、ブラックバスの標準和名は「オオクチバス」になります

分類では

・スズキ     = スズキ目 スズキ科 スズキ属
・オオクチバス = スズキ目 サンフィッシュ科 オオクチバス属

となります

 

「じゃあ、同じスズキ目じゃん」 となるのですが、そう単純な話では ないようです

日本の魚の約半数は“スズキ目”なので、仲間とはちょっと遠い存在かも知れません

 

※ちなみに “標準和名”とは日本語での正式名称で、図鑑などで使用されています

“学名”とは違います

 



どちらも釣りの対象としての魚

 

ブラックバスはルアーフィッシングの対象であることは、広く知られています

獰猛(どうもう)で 小魚を積極的に捕食するので、「釣りやすい」ことが理由です

 

「釣りやすい」と言っても、簡単に釣れるわけでは ありません

 

他の魚種では 警戒心が強いのが多く、ルアー釣りができる魚種が限定されてる、

と言えるでしょう

 

同じく スズキもルアーフィッシングの対象です

河口から沿岸部にかけてが生育域です 海の魚なのに川にも入ってきます

 

陸からも釣れ、ボートをチョット出したあたりでも 釣れるところは似ていると思います

そして、どちらの魚も釣り上げたときに 下アゴを持ちます

鰓蓋(エラブタ)が鋭くて危険な魚の持ち方です

この辺りも似てますよね

“似てる”だけかな・・・

 



食味は?

 

ブラックバスを食べようと思ったことは ないですけど、

食べた人の話によると、「スズキに似てる」だそうです

 

ただ スズキ自体が 独特な魚臭さがなく、スズキが「タイに似てる」とも言われますし

あまり参考には ならないかも

 



その他

 

スズキは出世魚として知られています

関東では

セイゴ -> フッコ -> スズキ

関西では

セイゴ -> ハネ -> スズキ

東海では

セイゴ -> マダカ -> スズキ

となります

おおよそ40cmと60cmで名前が変わるみたいです

 

出世魚の名前が変わる理由は いくつかあるのですが、

漁業において商品価値の差を付けているのが、大きな理由です

 

ブラックバスの場合、「スモールマウス」というのが存在しますが こちらは別種です

スモールマウスは「コクチバス」という種類です

 

仲間(親戚)かどうかは・・・

 

そんな曖昧な表現では、「どうとでも取れる」 と結論付けるしかありませんです

それで逃げさせてください

 

ブラックバスは特定外来生物

 

2005年にブラックバスは 特定外来生物のリストに入り、飼育、運搬などが禁止になりました

当時を知る人には、残念に思う人・ビックリしただけの人・笑った人と 様々でしょう

 

そもそも 「自然環境」よりも 釣り業界を守ろうとしてたんですから・・・

 

もともとブラックバスは、リストには入っていなかったのです

それを 小池百合子環境大臣(当時)が ブラックバスが入っていないことを指摘し、

リスト入りになったそうです

 

ブラックバスを外してたほうも大概ですが、決まりかけて急に入れたほうも大概ですよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました