ネズミゴチ(メゴチ・ガッチョ)釣れたら食べてみよう

標準和名は “ネズミゴチ”ですが、

メゴチ(関東)、ガッチョ・テンゴチ(関西)

など呼ばれています

 

こんな魚です

 

防波堤で釣ったネズミゴチの写真
<防波堤で釣ったネズミゴチの写真>

 

正直、見た目は良くない・・・

 

しかも すっごいヌルヌル

魚釣りのイメージを落としてると

言っても いいかも知れない

 

しかし そういう魚に限って美味かったりする?

 

防波堤や砂浜で投げ釣りをしてると

よく釣れます

 

春から秋にかけて釣れますが、春に多いかな

夏から秋はキスのほうが釣れますし

 



ネズミゴチの仲間たち

 

一見同じ魚に見えても、ちょっと種類が

違ったりします

 

ハタタテヌメリ

 

こちらは若干ヌルヌルが少なく、見た目も

(ヒレが)綺麗です

 

防波堤で釣ったハタタテヌメリの写真
<防波堤で釣ったハタタテヌメリの写真>

 

背ビレと尾ビレがとても長く、青色が目立ちます

(写真では わかりにくいですが)

 

ヤリヌメリ

 

おそらく事前に伝えるべき魚です

 

防波堤で釣ったヤリヌメリの写真
<防波堤で釣ったヤリヌメリの写真>

 

写真では 「ネズミゴチとどう違うの!」 と言って

しまいそうですが、釣れば分かります

 

すっごく臭い! のです

 

この クサさを知ってしまえば、釣った途端

「あっ、アレだぁー」ってなると思います

 

それと、

靴で踏んでハリを外したり しないように!

 

靴に付いた匂いが、帰りの車でも匂ってます!

 

おそらく食べられません

試そうともしないでください

 



ネズミゴチ(メゴチ・ガッチョ)の料理

 

イメージが悪くなったかも知れませんが、

私が試した食べ方を紹介します

 

下処理は “ヌルヌルを取る” ことが大事

魚をシメてから 塩でそぎ取ります

 

定番は 天ぷら

 

実際、世間では 天ぷらで食べるのが普通です

 

ネズミゴチ天ぷらの写真
<ネズミゴチ天ぷらの写真>

 

正直、どう切ったらいいのかわからず、

3枚おろしで身だけにしました

(そしたら曲がってしまい、カールみたいに)

 

見た目はともかく、美味いです

 

身がしっかりしてるというか、“固い”ではなく

“圧縮(濃縮?)” といった感じ?

 

キスとはまた別の食感です

 

お吸い物もいけます

 

身がしっかりなので、お吸い物もOKでした

 

ネズミゴチお吸い物の写真
<ネズミゴチお吸い物の写真>

 

魚しか入ってなくて、見た目に難アリな料理ですが

こちらも美味しかったですよ

 

だしの素に しょうゆをちょっと、

あとは塩で味を調えるだけです

 

 

その他、刺身でも食べられます

まあ、小魚なので そんなに味はよくなかった

記憶ですが、大きいのが釣れたらどうぞです

 



ネズミゴチ(メゴチ・ガッチョ)は かわいいぞ!

 

追記です

 

上から見るとイマイチな魚ですが、

横から見ると(ちょっとは)カワイイぞ!

 


<ネズミゴチ(メゴチ・ガッチョ)-横から見た写真>

 

どうです?

急に親近感がわいて来ません?

 

絵的には、ハゼっぽいです

 

もしくは カエル?

 

釣れたら、この角度で人に見せよう!

 

<スポンサーリンク>

コメント

タイトルとURLをコピーしました