2016.12.18 に行われた試合です
クラブチームの世界一を決める「クラブワールドカップ」の決勝戦です
なんと、鹿島アントラーズ vs レアル・マドリードというカードになり、
結果は アントラーズが 2-4で敗戦しましたが、すばらしい試合を見せてくれました!
ということで 優勝はレアル・マドリードとなり、
最優秀選手(ゴールデンボール)にはクリスティアーノ・ロナウドが選ばれました
シルバーボールはルカ・モドリッチ(レアル・マドリード)、
ブロンズボールは柴崎岳(アントラーズ)が選ばれました
柴崎は この試合で 2得点を挙げ、存在をアピールしました
前半の試合内容です
前半9分 カリム・ベンゼマがシュートのこぼれ球をシュート これが決まり先制 0-1
前半44分 柴崎が左からのクロスを トラップしてシュート! ゴールを決め 同点! 1-1
これで前半終了となります
終了間際の同点ゴールはスゴい!
通常の試合なら 引き分け以上に価値のある得点で、試合の勝敗に大きく作用します
しかし、相手がレアル・マドリードとなると話が違うと思います
この時点では “勝てるかも”とは、思ってませんでしたけど
後半の試合内容です
後半7分 柴崎が相手ゴール前で ディフェンスを個人技でかわし、シュートを決め 勝ち越し! 2-1
なんと、レアル・マドリードに対し リードする展開になりました
でも まだ逃げ切るには時間がありすぎます
後半15分 クリスティアーノ・ロナウドにPKを与えてしまい、決められてしまいます 2-2
同点のまま後半終了 決着は延長戦へと続きます
終了間際に かなり惜しいシーンがありました
あれ 決めていたら勝ってた可能性もありますね
延長戦の試合内容です
延長前半8分 縦への ラストパスを受けたクリスティアーノ・ロナウドが、
そのままゴール前に切れ込みシュート これが決まってしまい勝ち越し 2-3
延長前半14分 先ほどと ほぼ同じような縦パスからシュートを打たれてしまいゴール 2-4
これで 全得点シーンは終わりです
クリスティアーノ・ロナウドはこの試合3得点を挙げ、ハットトリック達成です
可能性を感じた試合でした
それにしてもアントラーズ、すばらしい試合でした
もっと一方的な試合になると思ってましたが、これは失礼な思い込みでした
1998年フランスワールドカップの日本代表のように、攻撃すらできない試合を予想してました
レアル・マドリードは前半からは 飛ばしてる雰囲気ではなかったので、疲れてるのかな
と思ってましたが、延長戦ではアントラーズのほうが疲れてましたね
PK戦になれば とても勝てないでしょうけど、延長戦は有利なんでは? とちょっと期待しました
レアル・マドリードからすると、まさか決勝戦の相手が南米王者でなかったので
気持ちが切れてた? なんてことは ないと思いますが、
アントラーズを研究してなかったでしょうね
3位決定戦
決勝戦の前に3位決定戦、クラブ・アメリカ(メキシコ)vs アトレチコ・ナシオナル(コロンビア)
が 行われました
こちらも熱戦で、延長戦の末 2-2で決着付かず
PK戦が行われ、南米王者のアトレチコ・ナシオナルが勝ちました
コメント